ワークスタイル

社員がWell-Beingな状態で仕事に取り組めるように、多様な働き方をサポートする各種制度を設けています。
社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、フレックスタイム制やリモートワーク、時短勤務(お子様が小学校3年生まで利用可能)など、柔軟な働き方を推奨しています。
また、自己実現・スキルアップのための副業(許可制)など、新たなチャレンジを応援する職場環境を目指しています。

福利厚生

WORK-LIFE BALANCE

LUNCH

T.Y.HARBORなど近隣レストランや飲食店のランチが割引価格で利用できます。

福利厚生サービス

映画やスポーツから生活支援まで「ベネフィットステーション」を活用できます。

7 Days Vacation制度

年に1回、土日含む7日以上の連休取得を促進しています。

Overseas Experience制度

寺田倉庫の事業に関連した知見を広げる目的で海外へいく場合、レポートを提出すれば会社から補助金が支給されます。

保養所

伊豆にある2ヶ所の源泉かけ流し温泉付施設を割安で利用できます。

HEALTH

健康診断/インフルエンザ予防接種費用補助

健康診断、インフルエンザ予防接種の費用は会社が負担します。

社内ストレッチ制度

プロのトレーナーによるストレッチコースを就業時間内に無料で受けられます。

パーソナルトレーニング利用補助

指定のパーソナルトレーニングジムの利用料金を会社が一部補助します。

ヘルスコンシャスプログラム

健康診断の結果により、対象者は生活習慣の対策プログラムを受講可能です。

デンタルドック

年1回、会社指定の歯科医院でデンタルドック(唾液検査・歯周病検査など)を就業時間内に無料で受診できます。

コミュニケーション

コミュニケーションコイン制度

感謝や賞賛のメッセージを、コインとともに贈り合う制度です。社員には6種類のコインが専用アプリで配布されます。各コインには金額が設定されており、受け取ったコインの種類と枚数に応じて、半期に1度精算される仕組みです。

全社員集会

年2回、経営層による事業方針の発表や、従業員同士の交流を楽しむコンテンツを実施しています。毎年10月の創立記念イベントでは、長く活躍している社員の表彰式も実施しています。

社内サークル

組織の垣根を超えて、同じ趣味や興味を持つ従業員同士がつながる目的で導入しています。スポーツやアウトドア、サウナなど多様なサークルがあり自由に参加できます。

福利厚生活動費補助

グループ内やチーム内、時にはその枠を超えた懇親会の費用を一部補助し、社員同士の親睦を深める機会をサポートします。

フォロー体制

共通

面談プログラム

面談プログラムで仕事や働く環境への意見を集め、より高いパフォーマンスを発揮できるようサポートをします。
中途入社の社員は入社後1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月のタイミングで上長および人事担当者とのフォロー面談を実施します。産休・育休取得者には休暇の前後で面談を行います。

新卒社員対象

内定者懇親会

内定式に加え、年3回の内定者懇親会を実施します。役員や先輩社員、人事担当者との交流を通じて会社理解を深め、内定者同士の親交を深めていただく機会を設けています。

中途社員対象

入社初日オリエンテーション

スムーズに業務に取り掛かれるよう、入社初日は入社の事務手続きに加え、会社概要、組織や社内システム、各種ルールについて人事担当者がオリエンテーションで説明します。

施設開放

事業理解を深めること、他グループとの交流を目的に、各事業部の施設を開放し、社員の案内のもと見学できる機会を設けています。

人事制度・教育研修

人事評価制度

中長期視点で組織と人財を強化することを念頭に、「等級制度」「評価制度」「報酬制度」が連動する人事評価制度を導入しています。「現状に満足せず、可能性を広げ未来志向で歩み続けられる人財」を求めており、役職に限らず、個人のパフォーマンス発揮によるキャリアアップが可能です。等級や役割、MBO(目標による評価)など、複数の軸で人事評価をしています。

新卒社員研修

入社後3ヵ月の研修を実施します。入社1ヵ月は、ビジネスマナーやビジネスコミュニケーション、社内ルールなど基礎知識を座学中心で学びます。2ヵ月目以降は、全グループの研修を行い、会社全体を横断的に理解することができる機会を設けています。また、入社から12ヵ月目には、同期とお互いの頑張りを労い、飲食を楽しみながら1年間の成長を振り返る機会を設けています。

新卒社員OJT研修

3ヵ月の研修修了後、7月から本配属となります。本配属後は、基本的にトレーナーである先輩社員がOJTで実務に必要な知識やノウハウを伝えます。また、近い距離感で気軽に相談できるメンターも配置し、トレーナー・メンター・人事担当者の3方向から育成をサポートします。

トレーナー・メンター研修

新卒社員だけではなく、育成を担当するトレーナーやメンター向けの研修も行います。それぞれに期待される役割やコミュニケーションのポイントなどを学び、安心して育成を進められるようサポート体制を整えています。

役職者向け研修

管理職を対象に、現場を率いるマネジメントの基礎や必要な姿勢を学ぶ研修を実施しています。ハラスメント研修や管理職候補者向けの研修も実施し、リーダーシップの強化を図っています。

チーム力向上ワークショップ

エンゲージメントツールを活用し、自己理解と他己理解を深めるワークショップを実施しています。また、心理的安全性がある環境づくりを目的に、チーム力向上のためのワークショップも実施しています。

資格取得・教育補助

社員のスキルアップと組織の能力向上を目的に、会社指定の資格、業務関連の資格の取得、学習をサポートしています。資格(免許)取得に必要な講習やセミナー等の費用、試験費用、テキスト代の一部を会社で補助しています。